 |
 |
2023.10.17
事務所だよりVOL.231をアップいたしました
・職場のパワーハラスメントとは
・事業主がハラスメント防止のために講ずべき措置
・厚労省ポスター~ハラスメントは許しません!!〜
|
2023.9.14
事務所だよりVOL.230をアップいたしました
・令和5年10月より改正 広島県の最低賃金のお知らせ
・最低賃金の計算方法(時給者・日給者・月給者等)
・労働保険事務組合 鯉城経営者協会からのお知らせ
|
2023.8.3
事務所だよりVOL.229をアップいたしました
・賞与支払時の各種保険料の計算について
・お盆休みのお知らせ
・賢い経営者の会特別セミナー 講師 経営コンサルタント 三上 次郎様
「根拠ある未来を手にして ワクワク経営する方法」について(詳細) |
2023.6.8
事務所だよりVOL.228をアップいたしました
・社会保険の被保険者・被扶養者について
・経営「健康診断」100セミナーについて (詳細) |
2023.4.7
事務所だよりVOL.227をアップいたしました
・社会保険(健康保険・厚生年金保険・介護保険)の保険料徴収について
・社会保険料の免除について(育児休業について追加・改正あり) |
2023.3.31
事務所だよりVOL.226をアップいたしました
・月60時間を超える時間外労働の割増賃金率
・実例と代替休暇の条件
|
2023.3.28
事務所だよりVOL.225をアップいたしました
・雇用保険料率引き上げ
・健康保険率・介護保険率の変更について
|
2023.2.9
令和5年3月23日(木) 「第19回 継栄セミナー(VOL.224)」のご案内 |
2023.2.1
事務所だよりVOL.223をアップいたしました
・育休休業期間中の社会保険の免除について
・セミナーのご案内「パワハラ防止法対応において企業に求められていること」
日時 令和5年2月8日(水)13:30~15:00
場所 合人社ヴェンディひと・まちプラザ北棟5階 研修室C |
2023.1.11
事務所だよりVOL.222をアップいたしました
・新年のご挨拶
・中小企業の月60時間超の時間外労働の割増賃金率変更について
・緊急雇用安定助成金の終了について
|
2022.12.1
2023年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2022.10.11
事務所だよりVOL.221をアップいたしました
・雇用保険料率引き上げ
・育児介護休業法改正のポイント
|
2022.9.9
事務所だよりVOL.220をアップいたしました
・広島県最低賃金改正
・労働保険事務組合からのお知らせ
・雇用調整助成金の特例措置等について
・短時間労働者社会保険適用について
|
2022.7.1
事務所だよりVOL.219をアップいたしました
・賞与支払時の各種保険料の計算について
・労働保険事務組合からのお知らせ
・「パワハラ防止法対応」セミナーのご案内
|
2022.4.28
事務所だよりVOL.218をアップいたしました
・令和4年度雇用保険料率の変更について
|
2022.2.17
令和4年3月24日(木) 「第18回 継栄セミナー」のご案内 |
2022.2.1
事務所だよりVOL.216をアップいたしました
・新型コロナウイルスに感染した時の対応
・コロナ感染等で休業したとき
|
2022.1.6
事務所だよりVOL.215をアップいたしました
・新年のご挨拶
・健康保険給付の取扱い一部変更について ・令和4年3月までの雇用調整助成金の特例措置等について |
2021.12.1
事務所だよりVOL.214をアップいたしました
・賞与支払時の各種保険料の計算について
・令和3年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について
|
2021.11.25
2022年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2021.10.13
事務所だよりVOL.213をアップいたしました
・最低賃金改正
・労働保険事務組合 鯉城経営者協会からのお知らせ
・雇用調整助成金の特例措置等について ・新型コロナウィルス感染症にかかる傷病手当金について |
2021.7.1
事務所だよりVOL.212をアップいたしました
・賞与支払時の各種保険料の計算について
・雇用調整助成金の特例措置等について |
2021.5.17
事務所だよりVOL.211をアップいたしました
新型コロナウィルス対策による事業所訪問自粛についてのお知らせ
雇用調整助成金の特例措置等について |
2021.2.25
事務所だよりVOL.210をアップいたしました
令和3年3月分から健康保険・介護保険料率が変わります
新型コロナウイルス感染症に関する
母性健康管理措置による休暇取得支援助成金 |
2021.1.25
事務所だよりVOL.209をアップいたしました
新年のご挨拶
自営業を営んでいる従業員の雇用保険加入について
子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得について
雇用調整助成金について
|
2020.12.4
2021年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2020.10.15
事務所だよりVOL.208をアップいたしました
雇用調整助成金等の特例措置延長について 雇用保険失業給付の「給付制限期間」短縮について 広島県最低賃金の据え置きのお知らせ 労働保険事務組合 鯉城経営者協会からのお知らせ
|
2020.8.11
事務所だよりVOL.207をアップいたしました
複数の会社に雇用されている方への労災保険給付の改正 失業給付の受給資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法変更 厚生年金保険における標準報酬月額の上限の改定
|
2020.7.10
事務所だよりVOL.206をアップいたしました
新型コロナ感染症の影響に伴う休業で大きく報酬が下がった場合の 「健保・厚年保険料標準報酬月額改定の特例」について 賞与支払時の各種保険料の計算について
|
2020.6.3
事務所だよりVOL.205をアップいたしました
広島市雇用調整助成金等申請費用補助金について
持続化給付金に関するお知らせ
労働保険事務組合からのお知らせ
労働保険料の申告・納付期限延長のお知らせ
|
2020.4.13
事務所だよりVOL.204をアップいたしました
雇用調整助成金の申請書類の簡素化
|
2020.4.6
事務所だよりVOL.203をアップいたしました
【 至急のお知らせ 】
新型コロナウィルス対策による事業所訪問自粛についてのお知らせ
|
2020.4.2
事務所だよりVOL.202をアップいたしました
新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大
新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金の延長
テレワークについて
|
2020.3.11
事務所だよりVOL.201をアップいたしました
新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応助成金
新型コロナウィルスに関する労務管理上の注意点
|
2020.2.26
事務所だよりVOL.200をアップいたしました
令和2年3月5日 「第18回 継栄セミナー」中止のお知らせとお詫び
令和2年3月1日より健康保険料率・介護保険料率が変わります
|
2020.2.10
事務所だよりVOL.199をアップいたしました
令和2年3月5日 「第18回 継栄セミナー」のご案内
2020年度 新入社員研修のご案内
|
2020.1.10
事務所だよりVOL.198をアップいたしました
新年ご挨拶
「働き方改革カレンダー」
|
2019.12.10
事務所だよりVOL.197をアップいたしました
賞与支払時の各種保険料の計算について
給与計算業務の代行について
教育ツール「Learning365」のご紹介 |
2019.12.5
事務所だよりVOL.196をアップいたしました
「年次有給休暇の時季指定義務」 について |
2019.12.4
2020年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2019.9.10
事務所だよりVOL.195をアップいたしました
広島県最低賃金改正、労働保険事務組合・鯉城経営者協会からのお知らせ
令和元年度労使関係セミナーのご案内
等 |
2018.12.1
事務所だよりVOL.194をアップいたしました
賞与支払時の各保険の保険料計算について等 |
2018.11.28
2019年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2018.10.11
事務所だよりVOL.193をアップいたしました
平成30年11月8日 「第17回 継栄セミナー」のご案内 |
2018.9.28
事務所だよりVOL.192をアップいたしました
平成30年10月1日より広島県最低賃金が改正されます!等 |
2018.9.7
事務所だよりVOL.191をアップいたしました
働き方改革のポイントと改正時期について等 |
2018.4.25
事務所だよりVOL.190をアップいたしました
雇用保険手続きの際には必ずマイナンバーの届出を
社会保険手続きもマイナンバーでの手続きが可能 等 |
2018.4.18
事務所だよりVOL.189をアップいたしました
募集・採用の際、面接などで注意すべきことを掲載 |
2018.3.5
事務所だよりVOL.188をアップいたしました
平成30 年3 月1 日より健康保険料率・介護保険料率が変わります |
2018.2.20
事務所だよりVOL.187をアップいたしました
〜労働者の募集や求人申込みの制度が変わりました〜 |
2017.12.1
事務所だよりVOL.186をアップいたしました
賞与支払時の各保険の保険料計算について等 |
2017.11.13
2018年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2017.10.26
事務所だよりVOL.185をアップいたしました
平成29年10月1日より広島県最低賃金が改正されました等 |
2017.9.15
事務所だよりVOL.184をアップいたしました
平成29年9月1日より厚生年金保険料率が変わります等 |
2017.8.21
事務所だよりVOL.183をアップいたしました
労働時間の適正な把握のために 使用者が講ずべき措置に関するガイドライン 等 |
2017.6.20
事務所だよりVOL.182をアップいたしました
賞与支払時の各保険の保険料計算について 等 |
2017.5.15
事務所だよりVOL.181をアップいたしました
平成29年5月1日から「65歳超雇用推進助成金」の助成額等が変更となります 等 |
2017.4.10
事務所だよりVOL.180をアップいたしました
「平成 29年 4月 1日より雇用保険料率が引き下げられます」 等 |
2017.3.3
事務所だよりVOL.179をアップいたしました
「平成 29年 3月 1日より介護保険料率が変わります」 等 |
2017.2.10
事務所だよりVOL.178をアップいたしました
「65歳超雇用推進助成金」 等 |
2017.1.11
事務所だよりVOL.177をアップいたしました
「新年のご挨拶」・「改正育児・介護休業法施行」 等 |
2016.12.22
2016年11月1日より
「社会保険労務士法人 吉田労務管理センター」 に名称が変わりました。 |
2016.12.5
事務所だよりVOL.176をアップいたしました
「雇用保険の適用拡大等について」 等 |
2016.11.16
2017年度モチベーションカレンダー詳細をアップいたしました
「モチベーションカレンダー(Learning 365)」の受付を開始。 |
2016.11.15
事務所だよりVOL.175をアップいたしました
「賞与支払時の各保険の保険料計算について」 等 |
2016.10.5
事務所だよりVOL.174をアップいたしました
平成28年11月2日(水)
継栄セミナーのご案内 「企業のストレス対策について」 |
2016.9.26
事務所だよりVOL.173をアップいたしました
「平成28年10月1日より広島県最低賃金が改正されます」
等 |
2016.9.5
事務所だよりVOL.172をアップいたしました
「平成28年9月1日より厚生年金保険料率が変わります」
等 |
2016.8.22
事務所だよりVOL.171をアップいたしました
「短時間労働者に対する厚生年金保険・健康保険の適用拡大が始まります」
等 |
2016.7.5
事務所だよりVOL.170をアップいたしました
「賞与支払時の各保険の保険料計算について」
等 |
2016.5.20
事務所だよりVOL.169をアップいたしました
「キャリアアップ助成金のご案内」
|
2016.4.8
事務所だよりVOL.168をアップいたしました
「平成28年4月1日〜雇用保険料率が引き下げられます」
|
2016.3.3
事務所だよりVOL.167をアップいたしました
「平成28年3月1日〜健康保険料率」変更 等
|
2016.2.5
事務所だよりVOL.166をアップいたしました
「CUBIC/新入社員研修のご案内」等
|
2016.1.12
事務所だよりVOL.165をアップいたしました
「新年ご挨拶」等
|
 |
中小企業の事業主様へ
個人経営から企業経営への過渡期こそ、
事業主の手腕が問われる時です。
21世紀を迎え、急速に進む少子化や高年齢化に伴う医療・年金問題や産業構造・経済状態に雇用の問題など、社会的に大きな変化が起きています。
社会保険労務士は、このような社会情勢の変化にきめ細かい適切な対応をいたします。社会保険労務士は労働保険関係(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、労働基準法など約50の法律)や、労働条件管理、人事管理、労使関係管理、賃金管理など、中小企業の「人」の採用から退職までの諸問題や相談に応じる人事・労務の専門家です。
給与計算や、社会保険、労働保険事務など手続きの専門性が増し、本業の商売とはかけ離れた実務で煩わされてしまう、あなたはそんな悩みに直面していないでしょうか。専任の担当者の必要性を感じているものの、まだ踏みきれない、
そんな状態にもしあなたが置かれていたら、ぜひ私たち吉田労務管理センターへご相談ください。
多くの中小企業の人事、労務関係の事務代理をはじめ、当センターは広島市近郊の中小企業の人事、労務実務に精通しています。あなたの会社に最も有効な次の一手をご提案いたします。
また、採用・人事考課に有効な「人材・組織診断サービス」も行っています。郵送でのやり取りで、全国からのご利用が可能です。(ご紹介企業様が必要です)
あなたの会社の「人財育成」のために、ぜひご活用ください。
社会保険労務士法人 吉田労務管理センター
特定社会保険労務士 |
|
|
朝礼を効果的な社員教育として活用するツール
モチベーションカレンダー |
中小企業向けサービス
最適給与
労使協定
保険料通知 |
|